【農場通信】令和7年(10月頃収穫予定)新米・年間予約は5月9日午前9時より開始!

代表取締役:記虎 悟 より皆さまへご挨拶

「変わらぬ思いで、今年も田んぼに立っています」

日頃より、ファームキトラのお米をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
私たちは北海道の地で、家族と少数のスタッフで営む農場ですが、おかげさまでこれまで多くのお客様に支えられ、今年も無事に田んぼに立つことができています。
昨年は、全国的にお米の価格が上昇するなかで、私たちは「価格を据え置く」という決断をいたしました。肥料代も燃料代も、段ボールや資材の仕入れ価格も軒並み上がり、現場としては厳しい1年ではありましたが、「毎年楽しみにしてくださる方々に、できる限りの誠実さでお応えしたい」という想いがありました。
正直なところ、経営的にはかなりの覚悟が必要でした。それでも、長年応援してくださっているお客様への感謝の気持ち、そして「美味しいお米を届けたい」という初心が、私たちを支えてくれたと思っています。
ありがたいことに、昨年は例年以上に早く在庫が完売し、多くの「美味しかったよ」「またお願いね」という声をいただくことができました。
しかしながら、令和7年度はどうしても、価格を見直さなければならない状況となっています。肥料や燃料の価格は依然として高い水準を維持しており、さらに、気候の変動による収穫への影響も大きくなっています。加えて、私たちが取り組む「無農薬・アイガモ農法」は、一般の栽培方法に比べて人の手と時間が何倍もかかります。
それでも私たちは、この農法をやめることは考えていません。自然に寄り添い、田んぼと共に生きる営みこそが、ファームキトラの根っこだと思っているからです。
子どもたちに安心して食べてもらえる、そんなお米をこれからも作り続けたい。その想いは、変わることがありません。
お米は、単なる主食ではなく、日本の風景そのものだと私は思っています。季節の移ろいを感じながら、田んぼに立ち、稲の成長に一喜一憂する日々。そのなかで育てたお米を、皆さまの食卓に届けられることを、私たちは誇りに思っています。
どうか、今年の価格改定についてもご理解いただければ幸いです。
そして、これからも変わらず、ファームキトラのお米を見守っていただけたらと思います。
今後ともどうぞ、よろしくお願い申し上げます。

今年度(R7)の年間予約について

新規の方は会員登録が必要
必ずおよみください!

今年度は変更点が大きく2つございます。

お米価格の改定(値上げ)

1世帯あたりの上限年間240kg

昨年度(令和6年10月)の時点で市場のお米価格は上昇しており、栽培における燃料代、肥料代等のコストも高騰しておりましたが、ファームキトラでは昨年度(令和6年)の価格は一昨年(令和5年)の価格のまま据え置きで販売させていただきました。しかし、令和7年はさすがに「お米を作り続ける」「皆様へお届けする」という考えてアイガモ農法、無農薬・減農薬の農法を行う限り、価格据え置きは農場の維持に関わる問題となり、やむを得ずではありますが、令和7年は価格改定を実施いたしますことご理解くださいませ。

また、近年非常に多くのお客様のお申込みがございます。ありがとうございます。農場では栽培面積が限られておりますため、収穫量を予定より大きく上げることができません。逆に、近年の天候不順や北海道ではありえなかった猛暑等で作物がうまく育たないことが多発しておりますため、できるだけ多くのお客様に届くように、年間予約1世帯あたり240kg(同一住所の方)まで、とさせていただきます。また、価格表の「★」のついているアイガモ農法米や有機100%無農薬米に関しましては年間予約1世帯あたり240kg(同一住所の方)枠の中で、上限120kgまでとさせていただきます。

今後の農場の維持のため、みなさまにおいしいお米を届けることが続けられるよう、ご理解のほどよろしくお願いします。

ご予約方法

5月9日(金)午前9時より前の予約は無効または後ろに回りますのでご注意!

1.メールによる予約(PDFExcel

①予約申し込み書のPDF、またはExcelファイルをダウンロードする

②必要事項に記入する

③メーラーを起動して、ファームキトラのメールアドレス「farm-k@oboe.ocn.ne.jp」に記入済のPDFまたはExcelいずれかを添付ファイルとして付けて送付。
 (※PDFの場合ファイルサイズが大きくなりすぎてメールが戻ってきてしまわないようにご注意)

④5/9(金)午前9時を過ぎましたら送信してくださいね!(それ以前の申し込みは無効になります)

2.Google フォームによる予約

①以下のGoogleフォームに品種ごとに記入して送信してください。(スマホの場合は右のQRコードより)

②5/9(金)午前9時を過ぎましたら送信してくださいね!(それ以前の申し込みは無効になります)

3.FAXによる予約

①「農場通信」に同封の申込書または、以下から申込書をダウンロードして印刷する

②必要事項を記入の上、5/9(金)午前9時以降にファームキトラのFAX(0123-82-5103)へ送信してください

4.お電話による予約

①ファームキトラへ5/9(金)午前9時以降にお電話ください。(電話対応:午前9時~12時と13時~17時)

②必要なお米についてお聞きしますので、注文をおねがいします。

年間予約チェックシート

1.会員登録は済んでいますか?(新規の方)すでに会員登録でご購入いただいている方が不要です。新規で年間予約をしたい方、ご親族やお知り合いなどで直接購入したことのない方は新規登録お願いします。
2.令和7年の専用申込書を使っていますか?過去の年度の申込書は無効になります。代表者氏名、ご住所、電話番号、メールアドレスなどを記載ください。
3.「1世帯240kgまで」になっていますか?1人あたりではなく、同一住所に暮らしている方の合計数になりますのでご注意ください。また、「知り合いに頼まれたから増量したい」という方が毎年いらっしゃいますがその場合は「お知り合い」に新規登録して各自でお申し込みください。数量を超えてのお申込みは無効またはこちらで調整させていただきます。
4.★のついているアイガモ米・有機100%米の合計は1世帯あたり120kg以内になていますか?世帯合計では年間予約最大240kgとなっていますが、うち「★」マークのついている「アイガモ米」「有機100%米」については240kgの枠の中でさらに120kgまでですのでご注意ください。別枠ではございません。
5.予約開始時間は過ぎていますか?予約開始時間の5/9(金)午前9時を過ぎてからのご予約を有効としています。それ以前にお申し込みのFAX、メール、Googleフォームは無効または正規の順の方の後ろに回りますのでご注意ください。
6.予約を行ったかの確認メールの場合は、戻ってきていないか、FAXは正しく送信されているかなど今一度ご確認ください。

Followしてね!